|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
会社概要 あとりえポルカドッツ 設立 1996(平成8)年 7月 登記開業 2007(平成19)年 1月 代表 川口幸宏 住所 772-0012 徳島県鳴門市撫養町小桑島字前浜 (自宅兼用につき個人情報保護目的で詳細番地は未掲載とさせていただいてます。オーダー受注の際にご依頼主様へ詳細情報を提示致しております) メインバンク 三菱東京UFJ銀行 ゆうちょ銀行 徳島銀行 個人情報保護方針について》 特定商取引法に基づく表記》 ポルカドッツとは 水玉模様の事ですが、命名由来として指しているのはテントウムシの背中の模様です。 ![]() |
My Profile 川口ゆきひろ これまでの略歴 facebook》 |
|
1967年12月 |
生まれ |
1996年 7月〜 | あとりえPIC・PACという名称で活動スタート 主に手描き原画を主体として作品発表 |
1999年 4月 | 海洋自然博物館(現海中観光船ブルーマリン)常設展示 新聞記事 |
2000年 10月 | 海陽町うみがめ博物館 常設展示 新聞記事1 新聞記事2 |
2001年 5月 | 企画展 姫路市立水族館 |
2002年 6月 | NPO法人 日本ウミガメ協議会公式イラストレーター認定 新聞記事 |
2004年 1月 | TV出演 NHK徳島(ローカルバラエティ)「てれごじ。徳島」 株式会社MCプレス「ウィンドウズROM!」7月号掲載 海の総合文化センター ロビー展示 |
2005年 4月 | 住所を現在の徳島県鳴門市に移転、この期を境に、活動を一時休止 |
2007年 1月 | あとりえポルカドッツとして改称・登記、当初はwebデザイン系で活動 |
2009年 4月 | 展示を除く、すべての原画を売りつくす |
2010年 2月〜 | PCを使ったイラスト作品提供をメインに、絵描き活動再開 |
2010年 3月〜 |
携帯電話サイト「海探〜うみたん〜」 url》(株)マイテックソフトウェア flash動画イラストおよび図鑑用魚イラスト |
2010年 8月〜 | サンダルショップ「MAR」オリジナルガム用魚イラスト |
2010年 9月〜 | 株式会社スリーアルファー/株式会社ジーアイシー PARKINN SAYURI コインパーキング路面装飾用イラスト NPO法人環境教育協議会企画 東京都立夢の島植物館「河川の王者 ナマズの世界」 解説パネル用ナマズイラスト |
2011年 8月 | 琵琶湖マリーナ「マリーナフレンズ」 ブラックバスキャライラスト |
2012年 | 「絵の下請け」開始 カート運営、ストックフォト提供開始 ステッカー、Tシャツ、出版物等のイラストを提供 |
2013年6月9日 | 絵描きを始める前からずっと家族の一員だった愛猫が死去 |
2013年8月 | 水族館イベント用ジンベエザメの風船人形デザイン 受注 |
2013年11月 | 北海道NPO法人より、北海道生息の淡水魚イラスト30点受注 |
2014年5月 | 釣りゲームアプリ アイコンイラスト |
2014年7月 | GMOメディア株式会社 ミニ釣りゲーム 魚イラスト |
2014年8月 | 現在まで日本海の産業魚、北海道の釣り魚など町の魚屋さんから上場企業までオーダー多数 |
![]() |
あとりえポルカドッツのキャラクターマークにつかわれているのは、テントウムシ。 天道(太陽)を思わせ、ポルカドッツ(水玉模様)がある、イメージにぴったり、という理由で、 テントウムシが羽ばたき飛び立つ姿としました。もちろん、飛び立つというのには「発展・飛躍」という意味がこめられています。 |
Wikipedia風にエピソード紹介 内容はどうでもいいようなものばかりなので読み飛ばしてかまいません ・幼少のころから、父に図鑑や自然のなぜなに本を買ってもらっていたおかげで、自然特に生物の知識を蓄えました。 バイブルとなった本は、「こどもカラー図鑑」「科学のアルバム」「まんが 虫の国をたずねて」 |